今回の内閣改造は、野党と世論への譲歩の姿勢にしか意味が無い
国会対策のために、小沢派と用済みの客寄せパンダと政治的偏向野郎外し、ついでに世論対策として死刑執行推進の前さばきをやっただけ。もっとも、法相に小川敏夫、防衛相に田中直紀なんてコウモリ野郎をセレクトするあたり、相変わらず…
国会対策のために、小沢派と用済みの客寄せパンダと政治的偏向野郎外し、ついでに世論対策として死刑執行推進の前さばきをやっただけ。もっとも、法相に小川敏夫、防衛相に田中直紀なんてコウモリ野郎をセレクトするあたり、相変わらず…
言っちゃあ悪いが、谷垣執行部が総選挙と政権奪還に向けて何かやってるようには到底思えない。気楽な野党暮らしに甘んじていないか?ぶっちゃけ。 「話し合い解散」で5月選挙あり得る 安倍氏が言及 自民党の安倍晋三元首相は25…
Let’s GO!。 <尖閣諸島>官房長官、政府買い上げ可能性に言及 藤村修官房長官は17日の記者会見で、民間人が所有している沖縄県・尖閣諸島の一部の国有化の是非について「今は(国が)お借りしているが、必…
最少の損失で最大の利益を狙うのは、政治を司る者からすれば当然の判断。まずは河本準一一家を生け贄にして、その責任やナマポ生活者を主とする不満層の怒りの矛先を片山さつきに向かわせれば、国としての損失は個人レベルに矮小化され…
これで日本は、大手を振って竹島問題を国際司法裁判所に提訴できる。引き金を引いたのは韓国で、日本はそれへの対抗措置を取っただけ。決して「自発的な侵略行為」ではない。文句はいわせねーよ。 韓国大統領、竹島上陸 日本の中止要…
地権者を今更責めても仕方ない。しかし、東京都の構想から相当後退した内容での一括購入プランを強行した民主党政権関係者、特にイオン岡田とその周りを蠢動している外務省のお歴々は、絶対許さない。 尖閣諸島、11日にも国有化…3…
大学キャパの過剰状態から、審議会の在り様への疑問に至るまで、今回の田中文科相の判断は妥当。特に今回新設却下された大学って、地理性とか考えると、近隣に同種の既存大学があったり、生徒が集まる土壌にないなど、とても必要だとは…
遅きに失した「第三極」としての石原新党立ち上げな件について(2012/11/12) この↑エントリーでの予想通り、特例公債法案と衆院の定数是正問題での「手打ち」が済んだ瞬間、衆院の解散総選挙が決定しました。本音を言うと…
まして、今回の場合、松山千春の補欠としての出馬だろ?。とことん、有権者なめてるな。ムネオのオッサンは!。 …と、大きな声で非難できないんだよなあ。今回のケースについて、自民党支持派も。だって、北海道2区に堀井学@室蘭…
「加害者の関係者」が、後ろ盾の1つを失いつつあるのは事実。もしそうなら、日本未来の党の惨敗には、左巻き/リベラル勢力の大掃除以外に、もう一つのメリットがあったということだ。仮にそうでなくても、今回の報道で、DQN坊主達…
最近のコメント