デフォルトは先延ばしに出来るけど、その代償としてルーブルの紙屑化&ロシア国内のインフレが更に加速する ~ プーチン露大統領、ルーブルでの対外債務返済を容認
ロシア大統領、ルーブルでの対外債務返済を容認-デフォルト回避探る(2022/3/6 ブルームバーグ) 「敵対的活動に関与している国」の債権者への支払い巡り一時規定 政府はそうした国々のリストを2日以内に用意 ロシアのプー…
ロシア大統領、ルーブルでの対外債務返済を容認-デフォルト回避探る(2022/3/6 ブルームバーグ) 「敵対的活動に関与している国」の債権者への支払い巡り一時規定 政府はそうした国々のリストを2日以内に用意 ロシアのプー…
ウォーレンさんは、ギャーコラ騒ぐ前にまず自分の仕事をしましょう。もっとも、「本件」については誰がどこまで本気で対ロ制裁やっているかで、解釈が色々変わってくるけどね。こちら↓と違って。 米国が本気で怒っていることが分かる「…
国連総会は2014年、ロシアによるウクライナ南部クリミア半島の編入を認めない決議案を賛成100、反対11、棄権58で採択。これを大きく上回る賛成が集まったことで、ロシアの孤立ぶりが浮き彫りになった形だ。 法的拘束力が無…
あんだけ頭キレキレで語学力もバツグンの人が、チョンボをやらかした上司の代弁者役を押し付けられて、自分が信じちゃいない妄言を一生懸命吐き続けている姿を見せられ続けると、 「他人事じゃなくて凹むサラリーマンが大量発生するんじ…
鳩山由紀夫氏、ウクライナのゼレンスキー大統領は「親露派住民を虐殺までしてきたことを悔い改めるべきだ」(2022/3/1 スポーツ報知) 鳩山由紀夫元首相が1日、自身のツイッターを更新。ロシアのウクライナ侵攻について言及…
バイデン政権、ロシア中銀に制裁-米国民や米企業との取引禁止(2022/2/28 ブルームバーグ) バイデン米政権は28日、米国民および米企業がロシア銀行(中央銀行)やロシア財務省、同国政府系ファンドである国民福祉基金と取…
この1-2日間で風向きは変わり、1週間前の読みは外れた。それの背景となったのは、ゼレンスキー大統領@ウクライナの確変(注:政治家として優秀という意味ではない)とウクライナ国民の高い愛国心。 「土は国なり。国は人なり。そし…
これもまたプロパガンダの一環かも知れないけど 詩的だ。心に響く映画のワンシーンのようだ。 「ひまわりの種を渡すウクライナ女性と若いロシア軍兵士との悲しい邂逅」 一握りを除いて、誰も殺しあいたいなんて思っちゃいないんだよな…
1994年のブダペスト覚書調印そして2014年の政変以降、欧米の甘言に乗って軍事力をスポイルし続けた挙句、ゼレンスキー政権下で無謀にもプーチンの尻尾を踏んでしまったウクライナ。兵士個々人の士気の高さだけではどうにもならな…
ロシア部隊、キエフ西側を封鎖 非軍事化条件に停戦交渉も(2022/2/25 共同通信) 【リビウ共同】ウクライナに侵攻したロシア軍部隊が25日、首都キエフに迫った。ロシア国防省は、キエフ中心部から北西約30キロのホストメ…
最近のコメント