フィリピンが南シナ海の領有権をめぐる争いで、中国を国際司法機関に提訴 ~ フィリピンは、米軍を自国から追い出してさえいなければ、こんな苦労をしなくても済んでいただろうって事を自覚してるか?
日本としては、味方してやりたいのは山々だが、今の苦労の半分は自業自得だということを、同国には自覚してもらう必要がある。言っちゃ悪いが、事ここに至れば、中国の横暴に対して、国際社会はもはやどうしようもないんだよ。南沙諸島…
日本としては、味方してやりたいのは山々だが、今の苦労の半分は自業自得だということを、同国には自覚してもらう必要がある。言っちゃ悪いが、事ここに至れば、中国の横暴に対して、国際社会はもはやどうしようもないんだよ。南沙諸島…
ナショナリズム台頭についちゃ他人のことは言えないし、「恨の文化」そのものを否定するつもりも無いが、少なくとも他国を貶めてからじゃないと、話を始められない連中の主張より、日本のそれはマシと思いたい。 加えて、表じゃ大き…
日本と台湾の「尖閣問題の解消付き漁業権交渉締結」直後に、日本と台湾の産業界のタッグの象徴である台湾高速鉄道を吹き飛ばして得をするのは誰か。 敢えて国名ないし「党名」を上げるまでもないよね。 <台湾>高速鉄道車内にガソ…
日本人の感覚だと、「殺された後も自分をレイプしたDQNに傍にいられたら、ご婦人が成仏できないだろ?」「被害者の墓前でDQNに懺悔させた後で、殺して住民で秘密を共有するなり、法にのっとって生きたまま警察に突き出すなりすれ…
「アラブの春」の正体 欧米とメディアに踊らされた民主化革命 (角川oneテーマ21) 作者: 重信メイ 出版社/メーカー: 角川書店(角川グループパブリッシング) 発売日: 2012/10/10 メディア: 新書 購入:…
天安門炎上事件を中国当局がテロと認めたのは意外な件について(2013/10/30) 当局は、このテロを公にして犯人を公表することで、新疆ウイグル自治区弾圧の「大義名分」を得る方を選んだのだろうが、それはとんだ間違いだ。…
長期間の従業員ストライキから一部素材・部品の不具合露見、挙句に急速な景況悪化。ボーイングってば踏んだり蹴ったり。このままじゃ、航空会社から「787」のキャンセル続出だろうし、マジ経営やばくね?。 【ニューヨーク4日時事…
<日本政府>「発射」誤探知…5分後に発表を訂正 「空自レーダーが誤探知」 ↓ これを受けた「あまりに予想通りな」野党の反応。 野党、誤発表を一斉批判=「いいかげんな政府」「大失態」 野党各党は4日、北朝鮮の弾道ミサイル…
米駐日大使にルース氏 大統領指名方針 日本と関係希薄 ジョン・ルース氏って誰?って感じですよ。ぶっちゃけ。次期駐中国大使のジョン・ハンツマン氏と比べると、どうにも1つ2つ格が落ちるなあ。 <ライブドア>堀江元社長らに7…
デンマークのコペンハーゲンで開催されている国連気候変動枠組み条約第15回締約国会議(COP15)は、主要国の非公式首脳会合が「コペンハーゲン協定」に大筋合意。しかし、COP15は会議全体として先進国と中国・インドなどの…
最近のコメント