6月6日ってこんな日&ノルマンディー上陸作戦概観&D-DAYとは
「秋の日の ヴィオロンの 溜息の 身に沁みて ひたぶるに うら悲し」
- 出版社/メーカー: 20世紀フォックス・ホーム・エンターテイメント・ジャパン
- 発売日: 2007/03/23
- メディア: DVD
- クリック: 2回
- この商品を含むブログ (4件) を見る
何と言ってもロバート・ミッチャムの半開き眼が素敵なのですー☆(えー)。
誕生日
- 1599年 – ディエゴ・ベラスケス、画家(+ 1660年)←「鏡のヴィーナス」の人
- 1723年(享保8年5月4日) – 池大雅、画家(+ 1776年)
- 1829年(文政12年5月5日) – 本因坊秀策、囲碁棋士(+ 1862年)←まさか少年漫画でこの人の名を見ることになるとはなぁ>「ヒカルの碁」
- 1850年 – フェルディナント・ブラウン、物理学者(+ 1918年)←ブラウン管の人
- 1868年 – ロバート・スコット、南極探検家(+ 1912年)←ある意味「後世の礎」
- 1869年 – ジークフリート・ヴァーグナー、作曲家・指揮者・バイロイト音楽祭芸術監督(+ 1930年)←結局、この人ってバイだったの?
- 1872年 – アレクサンドラ皇后、ニコライ2世の皇后(+ 1918年)←ロシア版孝謙天皇(道鏡⇔ラスプーチン)。悪い人じゃないんだけどね
- 1875年 – トーマス・マン、小説家(+ 1955年)←「魔の山」の人
- 1896年 – 務臺光雄、実業家(+ 1991年)←読売新聞の人。功罪半ば
- 1901年 – スカルノ、初代インドネシア大統領(+ 1970年)←ブン・カルノ
- 1912年 – 新田次郎、小説家(+ 1980年)←「八甲田山死の彷徨」の人
- 1925年 – 大滝秀治、俳優←虎哉和尚@独眼竜政宗、謎の人
- 1933年 – 篠沢秀夫、学習院大学名誉教授・東京放送「クイズダービー」レギュラー解答者←どういう肩書きだ(^^;
- 1934年 – 山田太一、脚本家・小説家
- 1936年 – 内山田洋、作曲家・内山田洋とクール・ファイブリーダー(+ 2006年)
- 1946年 – 中尾ミエ、歌手←スパーク3人娘
- 1956年 – ビョルン・ボルグ、元プロテニス選手←今何してるんだろう?
- 1960年 – スティーヴ・ヴァイ、ギタリスト←スティーヴ・パイ先生じゃないよ(謎)
- 1965年 – 緒方恵美、声優←シンジ君というよりは蔵馬
- 1966年 – 木谷高明、ブロッコリー創業者←失脚は自業自得。ある会合でのこいつの暴言は一生忘れません
- 1985年 – 平山相太、サッカー選手←ソウタ、しっかりしなさい!
- 1988年 – 斎藤佑樹、野球選手←最近多いね。王子様
- 1972年 – 火口卿介、漫画・アニメ『DEATH NOTE』に登場するキャラクター
- 1975年 – 浜渡浩満(ハマー)、漫画「ピューと吹く!ジャガー」に登場するキャラクター
- 2001年 – 碇シンジ、漫画・アニメ『新世紀エヴァンゲリオン』に登場するキャラクター
- 生年不明 – ダミアン・ソーン、アメリカ映画『オーメン』の主要人物
忌日
- 68年 – ネロ、ローマ皇帝(* 37年)←もえろよ もえろーよ ローマよ もーえーろー
- 1916年 – 袁世凱、中華民国初代大総統(* 1859年)←軍閥
- 1942年 – 山口多聞、日本海軍中将(* 1892年)←前日、ミッドウェー海戦
- 1961年 – カール・ユング、心理学者(* 1875年)←ユング心理学
- 1968年 – ロバート・ケネディ、元アメリカ合衆国司法長官・上院議員(* 1925年)
- 2000年 – 梶山静六、政治家(* 1926年)←「軍人」
事件
- 1844年 – ロンドンでキリスト教青年会(YMCA)が創立。
- 1925年 – ウォルター・クライスラーによってクライスラー社が創業。
- 1944年 – 第二次世界大戦でノルマンディー上陸作戦が決行される。
- 1946年 – ニューヨークでNBAが創立。
- 1965年 – 日本サッカーリーグが発足する。
- 1971年 – 米CBSで1948年から放送されていた長寿バラエティ番組『エド・サリヴァン・ショウ』最後の放送。
- 2003年 – 戦後はじめて有事法制が成立。
- 兄の日 :姉妹型・兄弟型の研究者、畑田国男により制定。ちなみに9月6日は「妹の日」、12月6日は姉の日」である。
(以上、wikipediaより該当部抜粋及び追記)
ここで脈絡無く「MAD スマイル0円 アリカVersion」を投下。
今回はいつまで残ってくれるかな?(^^;
コメントを残す