大阪名物「くいだおれ」閉店へ、60年の大食堂文化に幕

こないだビリケン祭があったばかりだったのに…残念。

今のファミレス文化の苗床であった「くいだおれ」。今回の閉店は、経営不振で潰れたのではなく命数を使い果たした結果。そう思いたいですね。ともあれ、長い間お疲れ様でした。

 太鼓をたたく派手な衣装の看板人形で知られる大阪・道頓堀の飲食店「大阪名物くいだおれ」は8日、7月8日に閉店し、約60年の歴史に幕を下ろすことを明らかにした。

経営する「株式会社くいだおれ」(山田昌平社長)が報道機関に送った「閉店のお知らせ」によると、建物・設備の老朽化、周辺環境の変化などを理由に挙げ、「そろそろ定年を迎え、お役目を終えたようです」としている。

同店は、1949年、山田社長の父親で創業者の山田六郎氏が、芝居小屋などが並ぶ道頓堀の中心地で開店。和洋食の多様なメニューは、現在のファミリーレストランの先駆けともなった。

看板人形の「くいだおれ太郎」は、道頓堀のシンボルとして人気を集め、店は大阪屈指の観光スポットになった。現在の建物は59年完成。9階建てで、1階がレストラン、2階が居酒屋、3~8階は宴会席になっている。

創業者の「支店を出すな、家族で経営せよ、看板人形を大切にせよ」の遺言を守り経営を続けてきたが、専門レストランの急増や、付近一帯に若者向けの店が増えたことにより客層が変化。90年前後のピーク時には年間70万人が来客、経営会社は約15億円を売り上げたが、ここ数年は半減。民間信用調査会社によると、2006、07年と2年連続で当期利益は赤字となった。

(4月8日 読売新聞)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です