暦の上では既に夏なんだけどね(笑)な件について
引き際を誤った政治家は惨めだな。何を言っても&やっても、誰にも支持してもらえない。自業自得だけど、追い落とそうとした側の醜悪さも酷いもんだから少し哀れに感じる。 それにしても、一昨日昨日の居直りっぷりは、結局何だった…
引き際を誤った政治家は惨めだな。何を言っても&やっても、誰にも支持してもらえない。自業自得だけど、追い落とそうとした側の醜悪さも酷いもんだから少し哀れに感じる。 それにしても、一昨日昨日の居直りっぷりは、結局何だった…
別名・「歪な自己顕示欲の塊」ポピュリスト同士の潰し合い。若さと更生余地の大きさの分だけ、横粂の方が菅よりまだマシですかな。選挙戦自体は、菅にはホトホト嫌気がさしている一方で「除籍者」にだけは勝たせるわけにいかない民主党…
今更感と違和感の絶妙なブレンド お互いを「独裁」と批判=平松、橋下両氏が舌戦―大阪市長選 「大阪市長選(27日投開票)に出馬する現職の平松邦夫氏(62)と前大阪府知事の橋下徹氏(42)は12日、市内で開かれた大阪青年会…
今回の小沢元代表の「無罪判決」は、小沢氏の潔白さの証明ではなく、検察のチョンボで99%黒な大物議員を追いつめ切れなかったという現実のグロさの証し。 反小沢勢力の意を汲んだ検察のアレな内情はそれはそれで問題だが、小沢氏…
それにしても、さしこの男の件といい、小沢一郎氏の奥さんの「三行半」記事といい、最近の週刊文春は増税推進派の援護射撃としては、タイミングバッチシな「いい仕事」してるわ。悪い意味で。 くやしい!…でも効果的!! 民主公約…
まあ、本命:病気or怪我でダウン、対抗:権力闘争で絶賛防戦中(暗殺回避含む)、といったところか。とりあえず、このドサクサに地方の軍閥どもが調子に乗ってよからぬことを企まないなら、習氏がこのままアレになってもらっても一向…
色気を出さずに、そのまんま宮崎県知事をやってりゃ、少しは違った政治家人生だったろうけど。今となっちゃ、どんな末路を辿るのかにしか興味ないよ。この人にゃ。 ちなみに、都知事選は猪瀬直樹・副知事で既に当確ね。舛添要一も逃…
安氏と文氏は「敵の敵は味方になれるかも」で共倒れ回避のために、合流の可能性を検討していただけで、政策的には全くと言っていいほど対立していた。 どっちかというと政策特に経済政策的に朴女史へ攻勢をかけるのであれば、安氏の…
政治とは経過ではなく結果であり、政党の実力とは目指す結果を出せる人材力と組織力だ。そして、主張する政策の実効性とは、政党の実力に比例する。 一方で、今回のように、政治家の政党ロンダリングが進み、政治家各自の過去の実績…
ご案内の通り、昨日投開票が実施された第46回衆院選は、自民党の圧勝に終わりました。自民シンパの自分としては満足な結果ですが、一方でその背景に想いを至らせると、強い「モヤッと感」があります。そのモヤッと感が何に起因してい…
最近のコメント