おやすみモードで寝入ってたフィラエたんを、「充電終わりましたよ。おきてください」と優しく揺さぶるキュアロゼッタたんを妄想して、思わず興奮する日出処の「はやぶさ」の国のヲタで、何というか、ごめんなさい。
欧州宇宙機関(ESA)は15日、史上初めて彗星(すいせい)に着地した探査機「ロゼッタ」の小型着陸機「フィラエ」の内蔵電池が切れて休眠状態に入ったと発表した。着陸場所がくぼ地の縁だったとみられ、太陽電池による十分な充電ができないおそれがあるという。再び起動できるかはわからないとしている。
計画では、フィラエは内蔵電池では約64時間しかもたず、その後は太陽電池による電力で調査を続ける予定だった。しかし、12日夕(日本時間13日未明)の着地の際、地表で2回跳ね返って3回目に着地。予定と異なる場所にとどまった。
このため、彗星(すいせい)の1日である約12時間のうち太陽光を7時間浴びる予定だったが、現地点では1時間半しか浴びることができない状態という。ESAはその後、より太陽光が当たるようにフィラエの姿勢を35度回転させる操作をした。再起動に必要な電力を得られるかは判明していない。
探査機ロゼッタは彗星の調査を通じて、太陽系の成り立ちや生命の起源などを探る。フィラエは実際に彗星の核に着地し、初期調査で撮影や内部物質を分析。その後は太陽電池が再充電できる限り、彗星表面の調査や観測を続ける予定だった。ESAによると、初期調査で集めたデータはすでに送信を終えているという。(小池竜太)
(11月15日 朝日新聞)
コメントを残す