「沈みゆく島国」ツバル、実は国土が拡大していた件について

 あれま。

  • ニュージーランドのオークランド大学(University of Auckland)の研究チームは航空写真や衛星写真を使用し、ツバルの9つの環礁と101の岩礁について1971年から2014年までの地形の変化を分析した。
  • その結果、ツバルでは世界平均の2倍のペースで海面上昇が進んでいるにもかかわらず8つの環礁と、約4分の3の岩礁で面積が広くなっており、同国の総面積は2.9%拡大していたことが判明した。
  • 波のパターンや嵐で打ち上げられた堆積物などの要因によって、海面上昇による浸食が相殺された可能性があるという。

 とはいえ、現在人が住んでいる地域は浸食されているんだから、トータルで国土が増えていても問題の解決にはならない。「面積が増えていくとみられる比較的大きな島や環礁への移住」って簡単に言われても、そのコストは誰が負担するのよって話だよな。

 ツバルと同様に国土が水没しつつあるとされているキリバスは、全国民10万人の国外移住や清水建設の海上都市プロジェクト「グリーンフロート」計画に興味を持っている。

f:id:kagura-may:20180210104338j:image:w300

清水建設「グリーンフロート」

 ツバルも、従来の国土は国土として維持しつつ、国民1.1万人の生活のために、今回のオークランド大の研究者が出した仮説とは別のアプローチを検討してみてはどうだろうか。

「沈みゆく島国」ツバル、実は国土が拡大していた 研究

【AFP=時事】気候変動に伴う海面上昇によって消滅すると考えられてきた太平洋の島しょ国ツバルは、実は国土面積が拡大していたとする研究論文が9日、英科学誌ネイチャー・コミュニケーションズ(Nature Communications)に発表された。

 ニュージーランドのオークランド大学(University of Auckland)の研究チームは航空写真や衛星写真を使用し、ツバルの9つの環礁と101の岩礁について1971年から2014年までの地形の変化を分析した。

 その結果、ツバルでは世界平均の2倍のペースで海面上昇が進んでいるにもかかわらず8つの環礁と、約4分の3の岩礁で面積が広くなっており、同国の総面積は2.9%拡大していたことが判明した。

 論文の共著者の一人ポール・ケンチ(Paul Kench)氏によると、この研究は低海抜の島しょ国が海面上昇によって水没するという仮説に一石を投じるものだという。

 波のパターンや嵐で打ち上げられた堆積物などの要因によって、海面上昇による浸食が相殺された可能性があるという。

 オークランド大学の研究チームは、気候変動が依然として低海抜の島国にとって大きな脅威であることに変わりはないと指摘する一方、こうした問題への対処の仕方については再考すべきだと論じている。

 同チームは、島しょ国は自国の地形の変化を考慮に入れたクリエーティブな解決策を模索して気候変動に適応していかなければならないと指摘し、海面が上昇しても安定していることが分かっており、これからも面積が増えていくとみられる比較的大きな島や環礁への移住などを提唱している。【翻訳編集】 AFPBB News。

(2月10日 AFP-BB)

 ここで「【第20回MMD杯本選】かーにばるフレンズ」を紹介。


D

第20回MMD杯本選開幕。本作のテーマは「繁栄」。ツバルも世界のフレンズもみんなで幸せになろうよ。

一押しして頂けると励みになります<(_ _)>

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です