去年も火事場泥棒の大量焼死事件があったアフリカな件について
今回と同じナイジェリアと、あとケニアだったったけ。あの時は、パイプラインから漏れていた油を住民が盗もうとしたら引火して、数百人が焼け死んだんだよね。いくら貧しいからって、ちょっと同じ過ちを繰り返し過ぎじゃないか?。事故…
今回と同じナイジェリアと、あとケニアだったったけ。あの時は、パイプラインから漏れていた油を住民が盗もうとしたら引火して、数百人が焼け死んだんだよね。いくら貧しいからって、ちょっと同じ過ちを繰り返し過ぎじゃないか?。事故…
日韓基本条約で解決済みの同問題を半世紀も経ってから蒸し返したのは、先年の韓国司法界のチョンボ。そのお粗末さについて仲裁委員会にかけ、正式に「国際ルール上では終わった話だろ?。これ」「条約と国内法、どっちが上か知らないわ…
同選挙戦の状況は、言われているほど接戦じゃない。大票田の州はほぼ全てオバマが押さえた。獲得できる見込みの選挙人(合計538人)の人数で言えば、現時点でオバマ300弱、ロムニー200強といったところでしょ。既に勝負になっ…
つっても、十中八九知らんぷりでスルーするだろうけどね。中国のことだから。ともあれ、この文書を入手・公表した時事通信、GJ。 中国外交文書に「尖閣諸島」=日本名明記、「琉球の一部」と認識―初めて発見 【北京時事】沖縄県…
「エジプト=ムバラク」は、一般常識並みに刷り込まれているからなあ。中東の人間には。日本みたいにコロコロと首相が替わるほうが、他国からすれば、いや自国民にとっても迷惑な話なわけで。 パレスチナ議長、危うくエジプト大統領の…
ルクソールで外国人観光客が大量死と聞くと、どうしても1997年にイスラム原理主義の馬鹿がやらかした大量虐殺事件を思い出す。 あの時は日本人10人を含む63人、今回は日本人4人を含む19人か。偶然だろうけど、微妙に日本…
「同じDQNなら踊らにゃ損損」という気分にさせすぎて、基本、何も実効性のあることは出来ないはずのDQNに「何かやらないと世界の期待に応えられない」的な雰囲気作っちゃうのも、ちょっと問題だよなあ。囃すDQNの皆さんよぉ……
ロシアは信用ならないが、対中包囲網のパートナーとしては信頼するに足る。加えて、経済的な連携や、この3年間に悪化した両国関係の仕切り直しとしての妥協ラインの視点から見れば、今回の合意内容は「80点の合格点」と言える。 …
DQNにも色々あるけれど、北朝鮮は「主張は無茶苦茶だが行動原理だけはシンプルなDQN」だからな。今回も想定の範囲内。一応、ミサイル発射という「宿題」もこなしたし、そろそろ世間のほとぼりもさめたと判断したってところか。 …
思想や言論から、普段は入国に厳しくしていても、親族の冠婚葬祭の時くらいは、特例だ…位の器の大きさは、あって然るべきなんじゃないのかい?。「文明国の」韓国としては。 今日のサッカー東アジア杯の日韓戦で、試合会場に掲げら…
最近のコメント