“ニセ学位”販売横行 文科省が「安全リスト」作成へ

 ほとんど実体のない米国の大学の学士号や博士号などを“販売”する「学位商法」について、文部科学省が対策に乗り出す。米国では数年前から「ディプロマ・ミル」(DM=学位工場)と呼ばれ社会問題化。日本でも経歴覧で博士を名乗って商法に利用するなど問題が出始めた。校名や住所を頻繁に変えるためブラックリストでは対応が難しく、文科省はユネスコ(国連教育科学文化機関)と連携して正統な学位を出す大学を紹介する「ホワイトリスト」を作成する方針だ。(池田証志)

DMから「学位」を取得するのは簡単だ。

名前や住所、経歴などを記入した申込書を大学あてに郵送し、数十万~百数十万円を指定口座に振り込むだけ。社会経験や資格を単位認定して授業を省略、あっという間に取ることができる。

中には数十枚の論文提出や数回分の通信教育など、「独自の基準」で学位を出すところもあるが、文科省には当然、認められていない。

「正統な学位と混同し、高い授業料を払わされる被害者もいるが、偽学位で箔(はく)を付けてビジネスやキャリア上の利益を得る確信犯がほとんど」。DMに詳しい東京大学教育学部長の金子元久教授はこう話す。

博士を名乗って健康食品を販売したり、経歴欄に記載して就職を有利にするなど「詐称・詐欺的行為」に利用されることもある。「法の華三法行」の福永法源元代表も博士を名乗っていた。

DMをブログ「学歴ネット」で追跡している静岡県立大学の小島茂教授は「日本でもDMの博士号保持者は大学教授、経営者、カウンセラーなどさまざまな職種におり、『広告塔』となっている著名人もいる」と指摘。3年間で200件以上の相談が寄せられたが、「氷山の一角」という。

米国では数年前、DM学位を名乗る要人が公職追放されたり、それを悪用した業者が摘発されたりするなど社会問題化した。

米国の正統な大学は通常、教育機関として州認可を受けた上で政府公認の認定団体から適格認定を受ける。これに対し、DMは「○○大学」という法人を州に届け出るだけで非認定だったり、認定団体を勝手に作り自らを認定したりする。非認定でもまともな大学もあるが、例外的だという。

キャンパスがなく、主にインターネットで運営するDMも少なくない。日本校は事務所だけ、米国の住所はオフィスビルの一角や郵便受けだけというケースも。

金子教授は「DMは教育の国際化、自由化、ネット化のすき間につけ込む詐欺集団。学位取得も自己責任の時代」という。

事態を重く見たユネスコは昨秋、「質の低い教育や不当な提供者から学生を保護するガイドライン」を策定。安全な大学を紹介する「ホワイトリスト」約20カ国分をホームページで公表する計画を進めている。文科省も「法の境界線で活動するDMに網をかけられる」として、日本の認可大学のリストを整備し、来年中にユネスコに通知する予定だ。

【用語解説】ディプロマ・ミル(DM)

学士号など学位の販売を目的とする米国の業者。学位工場。ディグリー・ミルとも呼ばれる。代金を振り込むだけで学位証明書を発行する業者もある。「数週間で学位が取れる」をうたい文句にし、学位取得までの期間が短かったり、通学の必要性がなかったりする所も。米国で延べ700校、日本で50校あるとされ、詐欺行為を誘発するとして米国で社会問題となっている。

(Sankei Web 2006/12/10)

やっと対応に乗り出してくれるのかよ!>文科の連中。近未来通信のような個々のビジネスモデル詐欺と違って、制度的に投網と選別を仕掛け易い対象なんだから、とっとと「まともな教育機関のポジティブリスト化」やってくれと。

SFに騙される人Part.2(2006/2/17)

「マイナスイオン商品」根拠なしも、都が文書指導(2006/11/28)

でもなあ、この手のリスト化ってのは、本当は個々人の責任と認識下で行わないと意味が無いんですよねー。学位や肩書き、果てにはこの手の詐欺師やベンチャー経営者の宣伝本&セミナーでの発言に、コロリと騙されるお人好しが多すぎる日本人。日頃から「毒に体を慣らしておく」のは必要な訓練と割り切って、努力ないし苦労したほうが本当はいいです。「自分がわからないもの・技術だから凄いんだ!」と思考停止しがちな人と、「苦労が足りないせいか、見栄えのいいパフォーマンスや数字、耳障りのいい発言を盲信しがち」な若年齢層諸氏は特に。

蛇足ながら、仕事柄、ベンチャー経営者連中の自己宣伝orバイブル本(ゴーストライター&太鼓持ち執筆分含む)を「読まされる」機会が多いです。で、思うのが「あんな演出バリバリな中身読まされて彼らを心酔ないし盲信できる人がいるって超不思議」。悪いこと言わないから、心酔するかどうかは直接その人に会ってor会える立場になって、face to faceで話してから決めなさいと、「予備軍」な方々には申し上げたいですね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です