本日投開票が行われた参院統一補欠選挙(神奈川、静岡選挙区)は、民主党候補が2勝という結果に。
参院補選 民主が2勝、衆院選の勢い持続
参院統一補欠選挙(神奈川、静岡選挙区)は25日投開票され、神奈川はエコノミストの金子洋一氏(47)、静岡は医師の土田博和氏(59)の民主党2新人が自民党候補らを破り初当選した。政権交代後初の国政選挙は「民主2勝」となり、民主党の勢いが衰えていないことを裏付けた。民主党は会派として参院過半数まで1議席と迫り、来夏の参院選で目指す単独過半数にも前進した。
両補選勝利で民主党の参院議員は115人となり、民主党単独での過半数122(定数242)獲得まであと7議席と迫る。
また、民主党系会派「民主党・新緑風会・国民新・日本」は議席数120で、江田五月議長を除く採決時の過半数121まではあと1議席。民主会派に加わっていない一部無所属議員が協力すれば、社民党の同意がなくても法案を可決できる可能性が高まった。米軍普天間飛行場移設問題などで社民党と意見対立した場合、民主党が連立与党の枠を超えた国会運営に踏み出す余地が出てきた。
(10月25日 産経新聞)
もとより、候補者の顔ぶれや選挙区の情勢を見る限り、自民党にとって勝機は薄い戦いではありましたが、目の前に現実を突きつけられるのは流石に辛いものです。とりあえず、各候補の得票状況の詳細発表を待とうと考えていますが…今回は、否、今回も自民党は後手後手だったなあ。総裁選以来の不信&求心力の低下という逆風真っ最中の自民。いくら政権担当者が無能を晒しても(と言っても産経とネット以外、殆ど報道されていないケースが多数ですが)、これじゃ負けるわけがないか>民主党。そして自民党にとっては、まさに「逆もまた真なり」。
できれば、「1勝1敗」で臨時国会に臨んで欲しかった自民その他の野党陣営でしたが、こうなっては仕方が無い。ていうか、
| ', : : : : : : : : : . .´. : : : : : : .`. . : : : : : : : : : :/ '
l ', : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : / .′
', ', : : :/: : : : : : : : / : : : : : : : : : : : : . ≧ ,'
', ≦: :/: : : : : :/ : 八: :∧\ : : .\: : : : .\ /
∨: /: : : : : :∧:/ ∨ ヽ: : : : : .\: : : : .\/
/: /\: : : :/ ′ ヽ: : : : : .ヽ : : : : .ヽ
,': ;′ \/ u \: : : : .ヽ: : : : : .ヽ
l ,'\ /\ /\: : : . ', : : : : : .ヽ
|,' : : .\/ ,イ≧ 、 、__, ィ≦ミト、 ヽ: : : .', : .\ : : .\
,' : : : :∧〃L.人」ト ´L.人」「\∧: : .', : : . \ `
,' : : : / l〈 「`Y´リ 「`Y´リ 〃⌒'; : :l: : :|\
l : : :人__| `¨´ `¨´ ノ : : |\′
l : :/: : :八 ⊂⊃ ' __, ⊂⊃厂 ∧: : 😐
∨ : :/ :/ \ -イ´ 丿 / ̄|厂'; :/
│:/.:/ _> 、 `´ , イ l| l/ヽ
∨ ´ ,≦=== 、 ` ´ / | |l l ヽ
/厂 ̄ ̄\ \_ _l 〃 ,' \
// \ \ ` ´ ノ // ,'
「本当の勝負は来年の通常国会、そして参院選だし!」
この気構えでいかなくてはな。そしてその時までに、一人でも多くの有権者に民主党の国政スタンスの危うさに気づいて頂けるよう、神楽も草の根で活動し続けたいと思います。
P.S.
参院補選以外の本日の注目カード・宮城県知事選は、自民党が実質的に応援した現職の村井嘉浩氏が民主党推薦候補らを破って再選。まあ、宮城の場合、勝因は村井氏個人の実力に帰する部分が大ですが、それでも自民党勢全敗とならなかったことは良しとすべきでしょうか。
今日の一銘柄
- 三菱マテリアル(5711):セメント、銅、加工、電子材料の4コア経営。伸銅品は国内首位。自動車、IT、リサイクルに注力。10/23日終値は前日比7円安の255円。11月第2週中の目標株価285円。向こう半年間の目標株価380円。
ここで脈絡アリアリで「【合作】咲キャラでサンドキャニオン【咲-saki-】 (by りーふ さん)」を紹介。
さあ、バッチリ連敗したところで、少々ずうずうしくなってみるか!。
コメントを残す