開業11日目にして事故発生の中国版新幹線な件について

 流石に1カ月すらもたないとは思わなかったなあ。まさに想像の斜め上。

 もっとも、たった11日目でボロがでたことより、このトラブルによって車両内が蒸し風呂状態になって、かつ現場で解決できなかった事の方が問題。事故防止も含めた安全関連機構を、ちゃんと装備しているのか?。このハリボテ新幹線は。

中国版新幹線、開業11日目にして早くも故障=蒸し風呂の車内に閉じ込められた乗客―中国

 2011年7月10日、開業したばかりの北京・上海間高速鉄道で事故が発生した。北京発上海行きのG151は山東省済南市付近で2時間以上にわたり立ち往生。計19本に遅れが出た。人民網が伝えた。

 G151は午後3時半に北京南駅を出発。時刻表通りならば午後9時に上海駅に到着する予定だった。ところが午後5時ごろ、山東省済南市付近に到達した際、雷雨の影響で電線が故障。立ち往生するしてしまった。

 北京・上海間高速鉄道に採用された新型車両は密閉性の高さが売りだが、これがあだとなり乗客は2時間以上もの間、蒸し風呂のような車内に閉じ込められることとなった。総工費2200億元(約2兆7400億円)を投じ、「世界で最も安全な高速鉄道」とうたわれた「夢の超特急」が開業わずか11日目にして故障したことは大きな話題となっている。(翻訳・編集/KT)

(7月11日 Record China)

 実を言うと、「雷雨で故障して2時間ストップ」という公式発表自体疑わしいと神楽は思っています。だって、落雷停電のリスクは中国に限らず珍しくない。当然、日独が提供した元々の新幹線技術にもそれへの対応ノウハウは含まれているはずなのに、それが機能しているようには見受けられないから。

 ぶっちゃけ、中国お得意の袖の下絡みで採用素材がボロかったか、中国が独自にいじくって「国際特許申請した先端技術」とやらに欠陥があったとかじゃないの?。となると、「第二幕」は遠からず上がるぞ。間違いなく。

 ここで「魔法少女しましょうか」を紹介。


D

「輪るピングドラム」ならぬ「マミるピングドラム」とは言ったモノ。それにしても違和感無い。特にSE(笑)。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です