こういうパフォーマンスは不要 ~ 日米韓、為替で「緊密協議」 急速な円安・ウォン安懸念共有 財務相声明
キャリートレードによる日本から米国への資金供給が止まらない限り円安は続く。こんなどうでもいい会合開く位なら、日本当局はとっとと利上げに踏み切れという話。 日米韓、為替で「緊密協議」 急速な円安・ウォン安懸念共有 財務相声…
キャリートレードによる日本から米国への資金供給が止まらない限り円安は続く。こんなどうでもいい会合開く位なら、日本当局はとっとと利上げに踏み切れという話。 日米韓、為替で「緊密協議」 急速な円安・ウォン安懸念共有 財務相声…
今回の改正法で外資に通信インフラを持っていかれるリスクが増えるのは別問題として、競合3社が口を出す筋合いは無い。 改正NTT法が成立 研究結果の開示義務を撤廃(2024/4/17 共同通信) NTTの国際競争力を強化す…
吸うのを禁じているわけじゃないからなあ。英国の若者にスモーカーがどれだけいるのか知らんけど。 英国で若者への紙巻きたばこの販売禁止へ 2009年生まれ以降対象に 下院で法案可決(2024/4/17 テレ朝) イギリス議会…
海外とは異なり、協議離婚が大半で、男親女親双方ともに離婚後の子育て環境が整っていない日本において、共同親権ルールが上手く機能するとは思えないんだよなあ。性善説で議論を終わらせるには危険なテーマだよ。これは。 「共同親権」…
この10数年、抜本的な技術進歩の無い複合機業界。部品の共同購買程しか打つ手が無いのだろうか。業績に与える効果は微々たるものだと思うなあ。 複合機事業で業務提携へ 調達部門で新会社 富士フイルムとコニカミノルタ(2024/…
千倉静留@CV安済知佳女史はじめ女の子達の雑談とスワン仙人@CV飛田展男氏の「助言と地図」、そして退路が断たれた謎の洪水発生だけで話が進んだ第2話。世紀末モノなようでキャッキャウフフなロードムービーだなあ。東吾野のキノコ…
自分にとって大事な人のために忠告に現れたり、人間体の姿がクールビューティだったり、主人公ペアよりも先にプリキュアになっていた可能性があったりと、まんま暁美ほむら@まどマギなスタイルで登場した「ある人に対してデカ重感情持ち…
イランはまだ「自制」が働いているし、これが第三次世界大戦に直結するかどうかは分からんが、当面、ホルムズ海峡封鎖に伴う物流と金融市場の混乱は避けられないだろうなあ。 イラン、イスラエルに報復 弾道ミサイル「第一波」発射(2…
ドイツに流れてきたイスラム系移民なのか、ドイツに長く在住する地元民なのか。前者ならともかく後者だとしたら些か奇妙な展開になりそうだ。何がその子らを凶行に走らせようとしたのか。その背景を知りたい。 ドイツでテロ計画容疑「イ…
単身高齢者向けの介護サービスの拡充不可避な状況だけど、担い手がどう考えてもいないんだよなあ。諦めるしかないか。孤独死急増という現実を。 1人暮らし、2050年に44% 未婚の高齢者急増、厚労省推計(2024/4/12 共…
最近のコメント