「松前小島の島荒らし」北朝鮮木造船が逃走を図った件について
8日午後3時半ごろ、函館市沖で海上保安部の巡視船にロープで係留されていた北朝鮮から来た木造船が突然、エンジンをかけて動き出し、海上保安部は木造船が逃走を図ったと見て追跡 この連中、舵が故障して動けないから、北海道の松前…
8日午後3時半ごろ、函館市沖で海上保安部の巡視船にロープで係留されていた北朝鮮から来た木造船が突然、エンジンをかけて動き出し、海上保安部は木造船が逃走を図ったと見て追跡 この連中、舵が故障して動けないから、北海道の松前…
川田龍平に「寄る辺なき」参院民進党の連中がどれだけ続くか。タイムリミットは1カ月を割っているが、ゼロってことはないだろう。川田というより、こないだ枝野幸男が「唾を付けた」杉尾秀哉あたりが手を挙げれば、大規模に雪崩を打っ…
被害者の中に富岡八幡宮関係者。犯人は複数。シチュ的にただの通り魔じゃないよなあ。まさかと思うけど、 「宮司の代替わり騒動で揉め続けた挙句、こないだ神社本庁と喧嘩別れした一件が絡んでるんじゃないだろうな」 もしそうなら…
ドローンは、カメラでオフィスを撮影してすぐに送信し、離れた場所にあるパソコンで誰が残業しているか確かめることができます。 「ドローンの飛行音はうるさいので、退社をしなければならないという雰囲気作りに活用できると考えた。働…
米国政府の「エルサレムはイスラエルのモノ」宣言を受けて、「対イラン同盟」こと「シーア派大国イランやその影響下にあるイラクやシリア及びカタールを仮想敵とする、サウジアラビア主導のスンニ派諸国軍事同盟」の構成国は、どういう…
ロシアにとって今冬中の米朝開戦を止める理由がまた1つ減ったなあ。 タイミングの悪いことに、今の欧州-ウクライナや中東方面の反露勢力には、ロシアの外交・軍事行動を掣肘する余裕がない。プーチン大統領は、米国と北朝鮮の殺し…
闇よねえ。 大手各社は海外展開を進めており、日本で経験を積んだ実習生に母国での店舗展開を担ってもらう狙い。 協会が想定する実習は、レジ打ちや商品陳列に加え、在庫管理も含めた営業計画の作成など、店舗運営を学ぶ内容になる。…
新法が施行された後、交渉業務を押し付けられた担当者は大変だろうと今から同情する。所有者不明地の活用に関する権利調整業務は、特に都市部の再開発で必要不可欠だけど、これまでこの分野を取り仕切ってきたお歴々が怖すぎてなあ。地…
「研究開発費がどこから出てどこに流れているかイマイチ分からない」と一部で噂されていたPEZY Computingに、やっと法のメスが入る流れになってまずは良し。 ついでだから、東京地検特捜部は、ココと提携していた、「…
准尉殿がやらかしたように、倉庫から装備品を盗んで横流しするのは言語道断だが、賞味期限が来る戦闘糧食を正規のルートで民間に払い下げるのはいいやんかー。太平洋戦争の海軍では、余った麦をこっそりデッコしてたんだろー。それに比…
最近のコメント