【四半世紀ばかり手遅れだが】日本企業の技術流出阻止へ、外資の審査・監視強化…省庁横断で情報共有【やらないよりはマシ】

多くの日本企業が「出涸らし」になってしまった後で、「日本企業の技術を守ります(ドヤァ)」宣言されてもねえ。

これからのことを考えると無意味とは言わないが、せめて「日本企業にまだ余力があった」90年代から手を着けてほしかった命題だよね。

日本企業の技術流出阻止へ、外資の審査・監視強化…省庁横断で情報共有(2021/12/5 読売新聞)

政府は、日本企業が扱う先端技術の流出を防ぐため、外国資本の審査・監視体制を強化する。国家安全保障局(NSS)と関係省庁が情報を共有する会議を本格始動させ、ほぼ全省庁が参加する会議を近く開く方針だ。外資による日本企業への出資の事前審査や、出資後の動向確認(モニタリング)を徹底する。

複数の政府関係者が明らかにした。会議の名称は「対内直接投資に係る関係省庁会議」。米国の「対米外国投資委員会(CFIUS=シフィウス)」を念頭に置いたものだ。

会議は今夏、NSSと財務、経済産業、総務各省が参加した「インナー会合」の拡大版だ。出資例や動向を共有し、出資後も必要に応じて監視を続ける。リスクがあると認定すれば、該当企業の所管官庁が是正に向けた措置を取る。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です