理科苦手…小中生50%が質量保存の法則わからず
この結果が、単に「基礎知識不足なゆとり世代ならでは」なのかどうかは分からないけど、 SFに騙される人 SFに騙される人Part.2 この手の被害者(?)が向こう数十年は減らないのは、確実っぽいですね。 小、中学生を対象…
社会
この結果が、単に「基礎知識不足なゆとり世代ならでは」なのかどうかは分からないけど、 SFに騙される人 SFに騙される人Part.2 この手の被害者(?)が向こう数十年は減らないのは、確実っぽいですね。 小、中学生を対象…
国際
11月27日ってこんな日&平和賞は、「政治的な道具」か「勲章や肩書き狂い向けの玩具」でしかないと思ふ 実際、平和賞受賞者の中には、この子よりも「ノーベル殺人賞」に相応しい連中がちょこちょこいるしなー。 誕生日 1684年…
芸能
取って付けた様な提灯記事に激萎え。他の一部記事では「アキバ系の視聴者動員狙い」って解説がなされているけど、それ以外に、円天騒動絡みの常連組が大量に抜ける穴を埋めるのに、そこそこ知名度もありスケジュールも空いてて都合が良い…
社会
昨日の大牟田の九州誠道会系幹部射殺事件と期を同じくしての逮捕劇。記事中には無いけど、去る8日に佐賀の病院で本来狙われるはずだったターゲットは九州誠道会系の幹部で、今田容疑者が所属している暴力団は当然のように道仁会系。もう…
社会
11月25日ってこんな日&所詮この世は「花より団子」。実利を越える美学など存在しない 三島事件とは、詰まるところ「額縁の中の美女」に恋焦がれた優秀すぎる書生の自慰行為に過ぎない。三島由紀夫は学もあり資質的にも優秀な人物だ…
スポーツ
レッズまさかのホームで敗北。アントラーズが10人さらに9人となった後半、攻め切れなかったのが全てか。曽ヶ端@アントラーズGKも確かに良かったけどさ。まあ、それはそれとして、アントラーズJリーグ300勝到達おめでとう。&ガ…
国際
今日は海外の政権交代ネタで興味深いものが2つ。1つ目はオーストラリアでの政権交代。この件については、産経新聞が一番コトの本質を掴んだ記事を載せていました。政権にせよ世論にせよ、それを確実に手中にする輩は「一過性の騒動」で…
ビジネス
11月24日ってこんな日&最大の戦犯は行平次雄と三木淳夫 そう言えば、今、日経の「私の履歴書」で、「大田淵」田淵節也@野村證券元会長が清濁濁濁濁濁濁濁濁併せ呑んだ自分についてツラツラ書いてますな。 悪党度から言うと大田淵…
国際
グルッと回って1世紀掛けて帝政に逆戻りのロシアに萌え。まあ、あんだけだだっ広くて他民族や矛盾抱えている国だと、国内統治のためだけでもその位の強権力は必要だわなー。でも外に「それ」を向けるのはやめてね♪(はぁと)。 ちな…
国際
11月23日ってこんな日&彼が打ち立てた帝国の終焉は1806年 ただ、個人的に「神聖ローマ帝国の終焉」はこの年の「ドイツ帝国解散宣言」でもなければ、世に言われるような1648年のウェストファリア条約締結でも、1495年か…
最近のコメント