今日は国連加盟記念日
12月18日ってこんな日 国連加盟記念日/国連加盟承認の日(日本):1956年12月18日に日本の国際連合加盟案が全会一致で可決され、国連加盟が承認されたことに由来し、外務省が制定。 日本は80番目の加盟国。申請から4年…
12月18日ってこんな日 国連加盟記念日/国連加盟承認の日(日本):1956年12月18日に日本の国際連合加盟案が全会一致で可決され、国連加盟が承認されたことに由来し、外務省が制定。 日本は80番目の加盟国。申請から4年…
よーし、パパ、ざーとらしくこのエントリーを「政治」にもカテゴライズしちゃうぞ♪(笑)。 でもまあ、「ざーとらしくこの時期に」懲戒請求した連中の正体と本音がなんであれ、こと懲戒請求騒動に関しては「橋下弁護士に損はない」で…
12月17日ってこんな日&特殊部隊の強行突入は、フジモリのオッサンの本音は別として仕方無し だが、テレビ朝日の「突入」は言語道断。 誕生日 1630年(寛永7年11月14日) – 貝原益軒、儒学者(+ 171…
…ぶっちゃけ、びみょー(笑)なキャスティング。サイヤ人編以降メインの実写版「DB」でピラフ一味の出番なんて「どんだけー」って感じなんだが、どうストーリーに絡ませるつもりなんだろ?>制作サイド。 チチ役のジェイミー・チャ…
2失点目は余計だったけど、勝ってしまえばオールオッケー。でも坪井は反省な。ついでにヒデとさんまは自重ヨロ。ワシントンも最後に良い仕事したね。出てくなんて、おいちゃんさみしーよ。 ともあれ、今年最後にプチ栄冠「アジア勢初の…
12月16日ってこんな日&「代表なくして課税なし」は至言。どこぞの揮発油税利権独り占め野郎の集団に、植民地代表者たちの爪の垢を煎じて飲ませてやりたい The Boston Tea Partyは、一般に「ボストン茶会事件」…
12月15日ってこんな日&ここで甘寧が一言「ニイメンハオ」 あるいは「ジャーン!ジャーン!ジャーン!」「げぇっ!?」(以下略) 誕生日 37年 – ネロ、ローマ皇帝(+ 68年) ←ネロ祭、はじめました。ユリ…
結果は惜敗、内容は完敗。個々の技量で負けて、組織力でも負けていれば、試合に勝てる方がオカシイ(^^;。むしろ王者相手によくぞ最後まで切れずに守り通したと思いましたよ>レッズ。 ともあれ、肌感覚で知った世界との差は貴重な…
12月13日ってこんな日 双子の日:1874年(明治7年)に「双子の場合は、先に産まれた方を兄・姉とする」という太政官布告が出されたのを記念してもうけられた。 【MAD】双子のChronicle 言葉にできない【かがみと…
行き当たりばったりな立ち振る舞いでも、筋が通っていればいい。筋が通って無くても、空気を読んで周囲を納得させられるだけの説得力を発揮できるのであれば許されもしよう。 しかし、行き当たりばったりかつ筋も通さず、周囲の利害関係…
最近のコメント