韓国、朴槿恵大統領は「千年経っても日本への恨み忘れない」。小規模商店街再生消費者連盟は日本製品の不買運動の開始宣言 ~ 「恨」が行動の原動力って、あまりに性根が腐ってないか?
ナショナリズム台頭についちゃ他人のことは言えないし、「恨の文化」そのものを否定するつもりも無いが、少なくとも他国を貶めてからじゃないと、話を始められない連中の主張より、日本のそれはマシと思いたい。 加えて、表じゃ大き…
ナショナリズム台頭についちゃ他人のことは言えないし、「恨の文化」そのものを否定するつもりも無いが、少なくとも他国を貶めてからじゃないと、話を始められない連中の主張より、日本のそれはマシと思いたい。 加えて、表じゃ大き…
日本と台湾の「尖閣問題の解消付き漁業権交渉締結」直後に、日本と台湾の産業界のタッグの象徴である台湾高速鉄道を吹き飛ばして得をするのは誰か。 敢えて国名ないし「党名」を上げるまでもないよね。 <台湾>高速鉄道車内にガソ…
日本人の感覚だと、「殺された後も自分をレイプしたDQNに傍にいられたら、ご婦人が成仏できないだろ?」「被害者の墓前でDQNに懺悔させた後で、殺して住民で秘密を共有するなり、法にのっとって生きたまま警察に突き出すなりすれ…
「アラブの春」の正体 欧米とメディアに踊らされた民主化革命 (角川oneテーマ21) 作者: 重信メイ 出版社/メーカー: 角川書店(角川グループパブリッシング) 発売日: 2012/10/10 メディア: 新書 購入:…
天安門炎上事件を中国当局がテロと認めたのは意外な件について(2013/10/30) 当局は、このテロを公にして犯人を公表することで、新疆ウイグル自治区弾圧の「大義名分」を得る方を選んだのだろうが、それはとんだ間違いだ。…
ロンドンで開催されていた第2回主要20カ国・地域(G20)金融サミットが2日に閉幕。2008年以降の大不況、「世界が大同団結してあたらねばならない逆境」という要素があったにせよ、世界がG7ないしG8という大国orWWI…
プーチン朝ロシア帝国初代皇帝ウラジミール陛下、もといウラジミール・プーチン首相@ロシア連邦の明日の来日に際して、最近の彼の動向を調べていたところ、モスクワでの軍事パレード記事などと一緒に次のようなお話を発見。 ロシアの…
最近騒ぎになっている「中国のGDPデータ偽装疑惑」に関して、中国国家統計局は「嘘の報告をしなかった」との理由で山西省を異例の表彰。 中国GDP水増し疑惑 現実離れしたデータ 【上海=河崎真澄】中国国家統計局が今年1~…
本来の資格者である池田勇太を差し置いて遼クンにMVPを渡した件といい、どうも最近のJGTO&日本ゴルフ界の偉いサンは浮つき過ぎ。 <ウッズ>不倫を事実上認め出場自粛表明 沈黙で沈静化待つ 【ニューヨーク小坂大】相次ぐ…
体制維持のためならネット検閲を大っぴらにやるような国が、「中国のインターネットは開放的」なんてよく口にできるよな。 グーグル問題で中国側「撤退の影響ない」 【北京=幸内康】中国の李毅中・工業情報化相は12日、全国人民代…
最近のコメント