あてが外れたプーチン露大統領とトランプ前米大統領 ~ 米国中間選挙でレッド・ウェーブは起こらず、失意のロシア軍はウクライナ南部ヘルソン州の州都ヘルソン市から撤退へ
「…共和党が勝った。ただし勝ちすぎはしなかったと、そういうわけだな」 「さようです。民主党は敗れはしましたが、全軍崩壊というまでには立ちいたりませんでした」 「態勢を立て直したか?」 「態勢を立て直し、上院選だけでなく下…
「…共和党が勝った。ただし勝ちすぎはしなかったと、そういうわけだな」 「さようです。民主党は敗れはしましたが、全軍崩壊というまでには立ちいたりませんでした」 「態勢を立て直したか?」 「態勢を立て直し、上院選だけでなく下…
Twitterに続いてのIT系大規模レイオフ報道。次は何処が首切りIRを発表するかな。
ある意味、人間版「汚い爆弾」だな。
北朝鮮と韓国のミサイル発射の応酬、ロシアが自制求める(2022/11/2 ロイター) 笑えないけどな。
明石歩道橋の例を挙げるまでもなく、日本にとっても他人事じゃない重大事故。特に渋谷は、狭い坂道多いから要警戒。
自政府にとって響きのいい大本営発表は、悪化している戦況の裏返し。ロシアに限った話じゃないけどね。 さて、「潰走直前」ロシアはいつまで踏ん張り続けられるかな?中国の台湾侵攻まで持ちこたえればワンチャンあるかも知れないが、事…
一方、前線の兵士には銃の替わりにギターが配られた。プーチンは日本のアニメを見ながら作戦を立てているのだろうか。ヤック・デ・カルチャー。
救世主となって逆転満塁ホームランをかっ飛ばすか、それとも、火中の栗を拾って大やけどを負うだけに終わるか。 「普通に考えれば後者だけどね。姉様」 「普通に考えなくてもそうでしょうね。兄様」
ウクライナ侵略戦争の長期化で、航空機整備部品の不足や整備関係者の疲労が限界に達してきているんじゃないか? 兵が哀れだ。
高齢による行動異常か、それ以外の理由によるサボタージュの結果かは分からんが、これから先の習近平一強時代を象徴するシーンだったな>胡錦涛氏の退席劇。
最近のコメント