自衛隊機派遣を見送り、世論配慮の中国側が受け入れ難色
アフリカ開発会議(TICADIV)でのチマチマ稼いだ外交得点がすべて緒消しになったどころか、大幅なマイナス収支になってしまった大失態。 肝心の中国側から公式な自衛隊派遣要請という言質や、現地での自衛隊活動の正当性保証も…
アフリカ開発会議(TICADIV)でのチマチマ稼いだ外交得点がすべて緒消しになったどころか、大幅なマイナス収支になってしまった大失態。 肝心の中国側から公式な自衛隊派遣要請という言質や、現地での自衛隊活動の正当性保証も…
ヒラリーが、「オバマが暗殺されるかもしれないから民主予備選から撤退しなーい」という趣旨の失言をやらかして全米大騒動。21日の「勝利宣言」を待つまでもなく、民主党の大統領候補はオバマ候補で決まりでしたが、今回の発言でヒラ…
四川省大地震による核施設からの放射能物質埋没(&漏れ?)疑惑はほとんど報道されないのに、原子力空母の「船尾」火災という「一見小さな」事件は大々的に各種メディアで取り上げられるという不思議。 より直接日本国に関係ある事件か…
問題の本質から目をそむけ、臭くもないものの蓋を閉じようとする学者先生達の思考停止ぶりに絶望した! 思考が硬直している御用学者連中や、彼らに問題丸投げして票にならない活動には汗をかかない政治家さんたちは、相変わらず度し難い…
救助隊派遣と義援金 中国で「日本評価」急上昇 人によってこの記事の受け止め方は違いましょうが、神楽は少し違和感というか…はっきり言って嫌ですね。この論調。だって、日中友好を「金で買っている」みたいなんですもの。友好関係…
閣下の場合、頭に「反共・嫌中」思想があるからその分は割り引いて聞かないといけないけど、一理はありますな。特に「友好、友情の印で、カネをとるっていうのはどんなものなのか」については、全くその通り。 中国から雄雌1組のパン…
古賀派を立ち上げ、宏池会を復活させた古賀誠選対委員長が麻生太郎前幹事長を取り込みにかかっているとか。ついこの間まで立場はまるで逆だったのに…数か…所詮、政治は数なのか…。 今日の一銘柄 旭化学工業(7928):工業用樹…
H2Aよりも性能数段落ちにもかかわらず、価格は数倍という謎のロケット「GX」。この珍妙な事態は、IHIの開発能力がメタメタなせいによるものなのか、GX開発の割りを食ったM5ロケットの呪いによるものなのか。 …天然ガスロケ…
道路整備財源特例法改正案、「何の捻りも無く」再可決。時を同じくして、「腹黒が身上」宏池会が「今日の元凶」古賀誠をトップに据えた古賀派として復活。 不良「選良」に「占領」された国会に絶望した! もうだめだ。全てが台無しだ…
米大統領選の民主党候補指名争い、ヒラリー・クリントン候補の牙城であった特別代議員でも、オバマ候補が支持者数でヒラリーを上回りました。この逆転劇は、「最後の地盤」インディアナ州予備選で勝ったとはいえ辛勝に終わり、もはや一…
最近のコメント