当時18歳に死刑判決=回避する事情なし-光市母子殺害差し戻し審・広島高裁
被告の元少年の言動以上に、安田好弘弁護士&弁護団の仕事っぷりに対して憤りを禁じえなかった光市母子殺人事件の差し戻し審に一応の決着が着きました。死刑判決は想定の範囲内でしたが、過去の判例を見る限り、死刑という判決以外あり…
被告の元少年の言動以上に、安田好弘弁護士&弁護団の仕事っぷりに対して憤りを禁じえなかった光市母子殺人事件の差し戻し審に一応の決着が着きました。死刑判決は想定の範囲内でしたが、過去の判例を見る限り、死刑という判決以外あり…
自民、公明両党でつくる「教育基本法改正に関する検討会」座長の大島理森・元文相が、12日午後の会合で提示する座長案の概要が明らかになった。 焦点となっている「愛国心」の表記については、「伝統と文化を尊重し、それらを育(…
読売新聞社の「教育」に関する全国世論調査(面接方式)で、親の経済力の差によって子供の学力格差も広がっていると感じている人が75%に上った。 格差社会の拡大が指摘されているが、所得の格差が教育環境を左右し、子供の学力格差…
一昨日、北朝鮮に対する安保理の制裁決議が採択されました。軍事的制裁の可能性を織り込むかどうかで米と中露で丁々発止があったようですが、それはあくまでも「ポーズ」に過ぎないと断言できます。何故なら、北朝鮮の現体制が崩壊して…
多分、誰にでも一回くらいはあると思うんですが、神楽も自殺したくなった時があります。で、自殺願望の理由はともかく、死にたくなった時、次に考えちゃうのはいつも「どうやったら一番みっともない死体を晒さず、迷惑をかけずに死ねる…
自費出版大手「碧天舎(へきてんしゃ)」(東京都千代田区)が経営の行き詰まりから倒産し、申し込んでいた執筆者約250人の本が出版できなくなった。執筆者が同社に支払った百数十万~数十万円の出版費用も戻ってこない恐れがあり、…
日本と中国、韓国、ロシア、米国、カナダの計6か国の海上保安機関が、27日から東シナ海と日本海などで予定していた不審船追跡の合同訓練について、中国と韓国が実施直前になって参加をキャンセルしていたことがわかった。 両国と…
http://d.hatena.ne.jp/kagura-may/20060125/p1 1/25も、一連のライブドアショック&その後のメディアの「ライブドア叩き」に際して同様の私見を申し上げさせて頂きましたが、ここ最…
ビッグサイト西館のエスカレーター逆走事故について、いまだに「イベント運営者無罪説」「エスカレーターメーカーorメンテナンス業者有罪説」を唱えている方々が、結構おられるのにビックリ。方々、とりあえずこちらの動画など、あち…
最近のコメント