【ようやくケリが着いたと言うべきか】英、EUから「完全離脱」 半世紀近い歴史に幕【遂にやっちまったと言うべきか】
とりあえず、「大英帝国のEU完全離脱元年」2021年は明けた。明けてしまった。 「この先『明けましておめでとう』となるかどうかは神のみぞ知るですね」 否、「おめでとう」な展開と結末にならないことは皆知っているけど、英国政…
とりあえず、「大英帝国のEU完全離脱元年」2021年は明けた。明けてしまった。 「この先『明けましておめでとう』となるかどうかは神のみぞ知るですね」 否、「おめでとう」な展開と結末にならないことは皆知っているけど、英国政…
新閣僚らを乗せた飛行機がサウジアラビアからアデンに到着した直後、空港ビルで爆発が起きた 報道によれば、迫撃砲が複数着弾したとみられ、銃撃戦も起きたとの情報がある 襲撃時の映像を観たけれど、あの混乱を演出できているのに現場…
爆発の衝撃は数キロ先でも感じられるほどだったが、現場はクリスマスの祝日でほぼ無人の状態で、人的被害を出さないよう計算されていたとみられる 「クリスマスの朝、無人の町を狙い、人的被害を最小限にして差し上げた」ってことか。こ…
漫画や映画の世界じゃ当たり前のように新型ウィルスの餌食になり、収拾のつかない混乱に見舞われる死都ロンドン。まさかリアル世界でも似た状況になるとはな。コロナ、いまさらながらに恐るべし。 新型コロナ変異種の感染拡大 ロンドン…
連邦最高裁は11日、短い判決文で、テキサス州には原告適格(訴訟を起こすための原告としての資格)がないとして、同州の訴えを退けた。 「テキサス州は他の州による選挙の実施方法について、法的に審理し得る利益が自分たちにあると、…
コレのことな。 【恩恵を最も享受するのはispaceか】JAXAの来年度予算、米国の月探査計画への参加費用上乗せで過去最大へ【それとも…】(2020/9/19) 米国が主導する月探査計画への参加費用が柱で、昨年度当初予算…
今回の紛争は4日にTPLFが軍の施設を襲い、政府側が反撃したことで始まったとされる 今回のエチオピア内戦だが、その根っこを辿れば、エチオピア人民革命民主戦線(EPRDF、現・繁栄党)の慢性的内ゲバが、去年の繁栄党結党をき…
EU離脱もここにきてもたついてるし、コロナ禍はいうに及ばずだし、そこに来てこんなベタベタな産業スパイの仕掛けに引っ掛かりそうになるし、 「もう少しケツの穴締めようよ。大英帝国」 最近ちょっとゆるみが酷いぞ。 北朝鮮、英製…
汚職撲滅を進めていたマルティン・ビスカラを嵌めて大統領を罷免した野党の担いだマヌエル・メリノが、国民の総スカンを喰らって辞任。フランフランになった国政を落ち着かせるため適当な人物がサガスティされた結果、白羽の矢が立ったの…
日本にとっては、貿易額が最大の中国、3位の韓国が含まれる初めての経済連携協定(EPA) それはぶっちゃけおまけ要素。RCEPの本当のメリットはこれよ。 東アジア地域包括的経済連携(RCEP)交渉、年内の大筋合意目指すこと…
最近のコメント