民主クリントン氏が接戦制す=共和はマケイン氏-米ニューハンプシャー予備選
流石は「本命」ヒラリー。1日で6,000人動員してローラー作戦とは、流石の組織力&資金力&○○○○と言うべきか。どーでもいいけど、勝利宣言の時の「出目金モード」ヒラリー超怖かったよー!《(;´Д`)》ブルブル しか…
流石は「本命」ヒラリー。1日で6,000人動員してローラー作戦とは、流石の組織力&資金力&○○○○と言うべきか。どーでもいいけど、勝利宣言の時の「出目金モード」ヒラリー超怖かったよー!《(;´Д`)》ブルブル しか…
6日のこれ以来、HD陣営の崩壊が加速度的に進行中。特に「次世代DVD普及へのサボタージュ的なHD支援はもうすぐ終了DEATH!」「つーわけでこれから本格的にヨロ!>BD陣営」と宣言したに等しい今回のマイクロソフトの発表は…
被買収リスクの大きいR&Dベンチャーなどからすると朗報ですね。ただ、米グーグルの前例を見ると、証券市場の人気=投資資金は優先株と普通株のどっちかに偏りがち。そのため上場後は、品薄感によるマネーゲームが起き易くなってしまう…
1月9日ってこんな日&「国防省」はともかく「防衛国際平和省」とか「防衛国際貢献省」とかって、政治的意図云々の前に言葉で商売している人間とは思えないセンスの悪さだな>名称提案者 ともあれ、たった1年でこんなにメタクタな有様…
防衛汚職 守屋前次官夫妻を逮捕 ゴルフ旅行など収賄容疑 この期に及んで「知らぬ存ぜぬ」なんてつれないじゃないか~(^^;>A=秋山氏。あと記事中の 防衛関連の社団法人「日米平和・文化交流協会」 コレも酷いよなー。一応外…
1月8日ってこんな日&13年、お疲れさまでした ハレー艦隊ってタームに必要以上のロマンを感じる神楽は、根っからのSFっ子なのだな。多分。 誕生日 1037年(景祐3年12月19日) – 蘇軾、詩人、書家、政治…
表題を見て「あー、またいつもの悪徳弁護士ネタかぁ(´∀`)」と斜め読みしていたら、目に入ってきたのが「中村直秀氏」の文字。どっかで聞いた名前だなあと思っていたら、おお!「ダイヤ商事」の中村・元組長じゃん!。 となると、…
自費出版「碧天舎」が倒産、250人「お金返して」 議員へ脅迫状「自分の本知ってもらいたい」男逮捕 自費出版に夢見たり、自己顕示欲過多なお歴々に対しては、2年前に持論を開陳済みなんで改めて申しませんが、「作った本が売れない…
1月7日ってこんな日&「雑草という植物はない」 陛下の死と共に激動の昭和が終わり、混迷の平成が始まった。 誕生日 1768年 – ジョゼフ・ボナパルト、ナポリ王、のちスペイン王(1844年没)←ナポレオンの兄…
貸した所で商店街周辺にお客がいない。地方都市の消費者は「自転車で商店街に」ではなく「軽自動車/自動車で郊外大型ショッピングモール」に買い物に行くから。そんなところで無理に&出店条件を軽めにしてテナントを呼んでも、「郊外シ…
最近のコメント