因果
数日前、ある独裁国を襲った大災害。国際社会は救援支援を申し出ましたが、外圧を極度に嫌う独裁国の軍事政権は、北方のより強大な一党独裁政権国を後ろ盾に国際社会の申し出をはねつけました。 そして今日、今度は独裁国の後ろ盾だっ…
数日前、ある独裁国を襲った大災害。国際社会は救援支援を申し出ましたが、外圧を極度に嫌う独裁国の軍事政権は、北方のより強大な一党独裁政権国を後ろ盾に国際社会の申し出をはねつけました。 そして今日、今度は独裁国の後ろ盾だっ…
トラブルの原因は、文字コードの照らし合わせの見逃しという初歩的なもの。初歩的であるが故の盲点だったというべきか、むしろ三菱UFJ的だけに案の定というべきか。 どっちにしても、ユーザーにとっては迷惑な話ですがね。 三菱東…
タスポ導入で煙草を買えなくなった高校生が、煙草狙いでコンビニ強盗。予想されていた事態とは言え、ここまでストレートにやられちゃうといっそ笑ってしまいますな。次はあれかな、未成年者向けにタスポカードを横流しするブローカーの…
終始攻め込まれ、防戦一方ながらもフロンターレとの首位攻防戦を制したレッズが首位をキープ。2位に復活したグランパスは相変わらず怖いけど、何とか次の直接対決までは首位をキープしたいところです。 むしろ心配なのはアントラーズ…
稀勢の里は三役の小結だから横綱に勝っても「金星」にはならないんだけど、それはさておき、稀勢の里は相変わらず朝青龍相手だと出力120%ですねえ(^^;。なんて分かりやすいストレートな御性格(笑)。 ともあれ、彼にはそろそ…
長野のリレーの時は、応援団とは別に組織していた清掃部隊が応援団の後始末をしていましたが(リレー直後の惨状をあの短時間で修正する技術はいっそ見事)、自国内全てのリレーそれも長距離の「修正」は流石に無理だったか?。それとも「…
車載用リチウムイオン二次電池開発で最大の課題は、コストパフォーマンスと安全性の改善、そしてそれらを担保しながらのエネルギー密度その他の性能の向上が難しい点。ぶっちゃけ、コバルト酸リチウムベースの正極材使用や薄膜化による小…
富士重の軽自動車「撤退」で起きる ダイハツとスズキの新たな「No1戦争」 久しぶりにJ-CASTニュースで、大事なポイントをよく突いている記事に巡り合いました(失礼な(^^;)。些か長文なので全文紹介は控えますが、最も…
<日証協>証券社員ら10万人データベースで口座監視強化へ 「やらないよりはマシ」なこの措置。記事中にもありますように、インサイダーやろうって人間は、わざわざ自分や自分の近親者の口座で危ない橋を渡ったりはしません。この措…
米大統領選の民主党候補指名争い、ヒラリー・クリントン候補の牙城であった特別代議員でも、オバマ候補が支持者数でヒラリーを上回りました。この逆転劇は、「最後の地盤」インディアナ州予備選で勝ったとはいえ辛勝に終わり、もはや一…
最近のコメント