亀田興毅が初防衛、ランダエタを3─0の判定で下す

 世界ボクシング協会(WBA)ライトフライ級タイトルマッチ12回戦(20日・有明コロシアム)――王者の亀田興毅(20)(協栄)が同級1位のフアン・ランダエタ(28)(ベネズエラ)を3―0の判定で退け、初防衛に成功した。

亀田は今年8月、初の世界戦で、ランダエタにダウンを奪われながらも2―1の判定で制して王座を獲得したが、判定内容に批判が出ていた。

こうした背景の下、亀田側の申し入れで再戦が実現。日本のジムに所属する世界王者(暫定王者含む)は6人のまま。

(12月20日 読売新聞)

亀田とランダエタ、共に前回より「巧妙な仕合運び」。亀田は負けない戦に徹して、アウトから(日頃小馬鹿にしている)アマチュアの試合のようなチマチマしたポイント稼ぎ。一方のランダエタは、前回とはまるで別人のような消極&ヘタレぶり。距離を取りまくる亀田の動きに翻弄されたから?馬鹿言っちゃいけない。そんな事を云々する以前に、試合中ずっと、パンチは全部「ガードそのまんま」の亀田のグラブへ一直線、はたまた寸止め、打たないときはガード下げっぱなしの世界ランカー1位なんているかよ。挙句に何、試合終了後お互い傷一つ無い綺麗な顔。

今日の亀田がやったのは「チャンプというアドバンテージその他に胡坐をかいた負けなかっただけの試合」。それを「オトナな」「クレバーな」試合運びと評することも出来るが、今日の亀田の場合、アマチュアの時代の「ふつーにアウトスタイル」な「ふつーなボクサー」に戻ってしまっただけ。それも、今回の相手みたいな足を止めた上に打って来ない様な相手にしか通用しない、距離一定&一本調子な中級レベルの。彼のキャリアからすればむしろ退化と言うべきか。これまでの亀田は、リング外では逃げまくっていても、(相手のスペックの低さに助けられているとは言え)リングの上では未熟ながらもインで攻める「ファイター」だったのに…。いつもの挑発も、いつもより安全地帯から遠巻きにやっている段階で滑稽さ5割増。

今日の「拳闘」というより「試合」は亀田の圧勝、それは間違いない。11-12Rの帳尻合わせも戦略の内。しかし同時に、今日の試合を楽しめた人間が、ボクシング素人にせよ玄人にせよ決して多数派ではないのも間違いないだろう。前回より「巧妙な仕合運び」であるが故の「死合から程遠い凡戦」。これは誰が望んだ結果なのか。今後も今日の延長では、小細工の存在の悪影響以前に、亀田は強者への勝ち方を忘れるぞ。それでいいのか?>周りの大人達。

…いや、しょうがないんだな。準備期間4ヶ月で「負けさせない」ためには、「過去のボクシングスタイルの否定の上での付け焼刃」「それがリスクにならない状況設定&マッチメーク」しか無かったんだから。

P.S.1

http://d.hatena.ne.jp/pencroft/20061220

この方の意見に大まか同意。逆に言うと、今回の結果を手放しで受け入れられる人って、これまでの亀田について何も理解していない人なんだなと思いますね。

P.S.2

某所で亀田大毅とモハマド・サディックの試合を鑑賞。で、感想。「弱い相手しか連れこないのは周知のこととは言え、演技ベタなおじいちゃんは流石にやめとけと。あれじゃどんな素人だってごまかせんぞ」。でもまあ、仮にサデッィク相手の指導を徹底しても、トレーナーがあれじゃ全てダイナシだがなー(笑)。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ABOUTこの記事をかいた人

アングラから政治ネタまで色々モノ調べをやっているイロモノです。思想は保守中道、趣味はサブカル全般、歴史、各種コンサル。ボーイッシュと大和撫子がマイ趣味女の子の双璧。