「敵の敵はとりあえず味方」サウジとイスラエルが接近な件について

「エルサレムへの大使館移設騒動」と「シリア撤兵するしない詐欺」で中東における立場つらたんな米国からすれば、サウジアラビアとイスラエルという「歴史的に仲は悪いが中東屈指の親米国」同士が手を組んでくれるのは、一見歓迎すべき流れ。でも、

「サウジが本気でイスラエルと手を組んだら、両国の喧嘩相手はイランやシーア派諸国だけじゃなくなるよね」

二国の接近に現地ムスリムの反イスラエル感情が刺激され、スンニ派主体のイスラム軍事同盟が空中分解したら、中東は今より事態が収拾のつかない事態になるんじゃないかと少し心配。そんなリスクを全く無視して、ドナルド・トランプ米大統領が無邪気にサウジ-イスラエル同盟を後押しするんじゃないかとめっちゃ心配。

<サウジ>皇太子、イスラエル人の「自国に暮らす権利」明言

【カイロ篠田航一】サウジアラビアのムハンマド皇太子は2日付の米誌アトランティック(電子版)のインタビューで、「イスラエルの人々は自国の土地で平和に暮らす権利がある」と述べ、これまで敵対してきたイスラエルを容認したとも取れる発言をした。サウジとイスラエルは最近、双方が敵視するイランをけん制するため、水面下で関係を深めているとの見方もある。それを裏付けるかのような発言として注目されている。

サウジはイスラエルを国家承認しておらず、イスラエルが1967年の第3次中東戦争で得たアラブの占領地から撤退することなどを国交樹立の条件としている。皇太子はインタビューで「パレスチナ人とイスラエル人はそれぞれの土地を保有する権利がある。だがすべての人が安定を確保し、正常な関係を築くためには和平合意が必要だ」と語った。

一方でイラン最高指導者ハメネイ師については「中東のヒトラー」と批判。「(第二次大戦前の)20~30年代は誰もヒトラーを危険と認識していなかった。中東で同じことが起きてほしくない」と述べ、イランの勢力拡大に警戒感を示した。

イスラム教スンニ派の盟主サウジは近年、シーア派国家イランと各地で対立し、内戦が続くシリアやイエメンではそれぞれ別の勢力を支援する「代理戦争」を展開。イスラエルもイランと対立しており、2月にはシリア領内でイスラエル軍がイランの無人機を撃墜し、イランが支援するシリア軍もイスラエル戦闘機を撃墜するなど緊張が高まっている。

こうした中、「共通の敵」のイランを前に、国交がないサウジとイスラエルが接近。新米国務長官に就任予定のポンペオ中央情報局(CIA)長官も昨年12月、サウジとイスラエル両国が「テロ対策で協議を続けている」と明かした。

(4月7日 毎日新聞)

ここで「【東方MMD】短編23:テレフォンガールズトーク」を紹介。


D

教訓:誤解は誤解と認識されるまでは正解扱い。

 

一押しして頂けると励みになります<(_ _)>

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です