11月20日ってこんな日&勝者が敗者に全ての罪を被せてリンチに掛けた茶番
歴史とは人類の日記。たまに読み返すと、「建前で書かれた本文」の間に有る「消しゴムで消された本音」の重要さを再認識できて、とても楽しい。
誕生日
- 1696年(元禄9年10月26日)- 徳川宗春、第7代尾張藩主(+ 1764年) ←もうちょっとバランスの取れた開放経済政策やってれば、名君になれたかもしれない人
 - 1912年 – オットー・フォン・ハプスブルク、ハプスブルク家当主 ←ぐるっと回って再評価
 - 1915年 – 市川崑、映画監督 ←金田一耕助シリーズ
 - 1926年 – 根本陸夫、プロ野球選手・監督(+ 1999年) ←ダイエー以降のホークスの素地を作った人
 - 1946年 – 猪瀬直樹、ノンフィクション作家、東京都副知事 ←俗物がいっちょ前にインテリ気取ってんじゃねーよ
 - 1954年 – 島田敏、声優 ←トッピー@宇宙船サジタリウス、シロッコ@機動戦士Ζガンダム
 - 1962年 – あさりよしとお、漫画家 ←カールビンソン
 - 1965年 – 草尾毅、声優←やってやるぜ!
 - 1965年 – YOSHIKI、ミュージシャン ←仕事しろよ
 - 1980年 – 小池栄子、タレント ←ハッスルに出るってほんと?
 - 1992年- 美翔舞、 アニメ『ふたりはプリキュアSplash Star』に登場するキャラクター
 
忌日
- 1910年 – レフ・トルストイ、小説家(* 1828年)
 - 1975年 – フランシスコ・フランコ、スペインの軍人・政治家(* 1892年)
 
事件
- 1938年 – 岩波書店が「岩波新書」の刊行を開始。
 - 1940年 – ハンガリー、ルーマニア、スロバキアが日独伊三国同盟に加盟。
 - 1945年 – ドイツのニュルンベルクで第二次世界大戦の戦犯を裁く国際軍事裁判(ニュルンベルク裁判)が始まる。
 - 2004年 – Jリーグ・浦和レッドダイヤモンズが創立初のセカンドステージ優勝。
 - 2006年 – 慶應義塾大学と共立薬科大学が、慶應三田キャンパスにて共同記者会見を開き、両大学の合併協議開始を発表。
 - 2007年 – 改正出入国管理及び難民認定法施行。一部の例外を除き、外国人の指紋採取・写真撮影の義務化がスタート。
 
(以上、wikipediaより該当部抜粋及び追記)
ここで脈絡無く「ひぐらしのなく頃に 3×3EYESのなく頃に」を投下。
昨日は竜騎士07氏の誕生日だったのですよ。遅ればせながら「おめ!」です。




	        	        		
	        	        		
	        	        		
	        	        		
	        	        		
	        	        		



コメントを残す