「出来高を伴う下げは怖くない」日経平均大幅下落な件について

 「出来高を伴う乱高下は怖くないのだ!!」

 「静かに減っていく出来高が一番恐ろしいのだよ!!」

 by 島本和彦某キャラ(嘘)

 まして、時は5月。機関投資家の利確の季節だ。水商売の2・5・8じゃないけど、毎年トレンド的にはこんなもんよ。今回はちょっと波が大きすぎたけどな。

日経平均終値1143円安…史上11位の下げ幅

 23日の東京株式市場で、日経平均株価(225種)は急落し、終値は前日比1143円28銭安の1万4483円98銭だった。

 日経平均の下げ幅は、ITバブルが崩壊した2000年4月以来、13年1か月ぶり、史上11位の大きさだった。東証1部に上場する株式の時価総額は1日で約30兆円吹き飛び、412兆円となった。

 朝方は外国為替市場で進んだ円安を受けて300円以上値上がりし、一時は1万6000円台に迫る水準まで上昇した。しかし午後の取引に入って、長期金利の上昇や中国の経済指標の悪化、為替市場が円高方向に転じたことなどを受けて、当面の利益を確定するための売りが膨らんだ。

 日経平均は1日の高値と安値の間が1458円に達する乱高下となり、東証1部の98%を超える銘柄が値下がりした。東証1部の売買高は76億5500万株と、日本銀行が新たな金融緩和を決めた翌4月5日の64億4900万株を超え、これまでの最高となった。売買代金も5兆8376億円で最高を更新した。

(5月23日 読売新聞)

 むしろ気になるのは、そういった一般常識的な要素はサラッと流して、中国のPMIの悪さや円高進行ばっか「戦犯」扱いする、大手メディアや一部政治家のありよう。あんたらの本音って、正直どうなのよ?。「金融屋の売りを見逃す」のと「金融屋を甘やかす」のは、似て異なるってもんだぜ。

 安倍政権が、上の方で触れたような事情を全部織り込んだ「アベノミクス」で、中期的な資産バブルを演出しているのは明らかなんだから、その思惑をちゃんと説明するのが、マスコミさんのお仕事じゃないの?。その程度のリスクを犯す胆も持ち合わせていないのか?。今のブン屋やテレビ屋連中は。

 ここで「ねっ!プロデューサーさん、ねっ!」を紹介。


D

よし。かわいい。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です